みなさんどうも、タングステンです。
2019年もすでにひと月とちょっとが過ぎていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
筆者は2月に入ってから就職先の内定者アルバイトに勤しんでおります。新しい環境と慣れない業務で心身の疲労を感じていますが、まあ何とか頑張って生きております。
そんな筆者も2月に入るまで、正確には1月21日から1月28日までは完全に引きこもり音ゲーマーでした(笑)
というのも、上記の期間に「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」(以下、デレステ)でこんなイベントが開催されていたんですよ。
イベント「スパイスパラダイス」開始です!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2019年1月21日
「ポジティブパッション」の三人が活躍する限定ストーリーを楽しんでくださいね!
<イベント限定アイドル>
高森藍子(Sレア)
日野茜(Sレア)#デレステ pic.twitter.com/tzYb4CgPLS
筆者、このイベントを死ぬ気で走っていたんです。寝食の時間を削ってプレイしていたので、比喩でもなんでもなく命を削ってイベントを疾走していたと思います。
1日の総ライブプレイ回数が100回を超える日も多くありました。自分のことではありますが、完全に頭がおかしいプレイ回数だと思いますね。どう考えてもやりすぎです(笑)
こうしたプレイをしていると、いろいろと弊害が生じてくるんですよ。
今回はそうした弊害。すなわち、「スマホ向けリズムゲームをやりすぎることで生じる弊害」について紹介してゆこうと思います。
以下に続く内容を読んで、「あー、あるあるやね」と共感するも良し。「えっ...! それってヤバくね」とドン引きするも良し。はたまた「ホンマにそんなこと起こるんか?」と思って試してくれるも良し。
まあ、みなさんの自由に読んでやってください。
続きを読む